CADを導入すれば製図が効率的になる!!どんなメリットがあるか考えてみよう!!

CADを導入すれば製図が効率的になる!!どんなメリットがあるか考えてみよう!!


引いた線を消しゴムで消さないのできれい

建物などの設計においてはかつては鉛筆と消しゴムを使って描くのが主流でした。もちろん今でもそれにこだわっている人もいるでしょうが、コンピュータの利用が一般的である現代においてはCADを導入するケースが多くなっています。CADを導入するメリットの一つに線を消すのに消しゴムを用いなくていい点が挙げられるでしょう。鉛筆と消しゴムで作成するときは、引いた線を消すには消しゴムを使うしかありません。きれいに消せないときもありますし、消さない線と交差している部分などは再度描き直しが必要でした。CADだと消したい線を選択してデリートキーを押せば簡単に消せ消した跡も残りませんし交差している部分の調整なども不要です。

製図する人による差が起こりにくい

手書きの文字は人によって筆跡が異なっているため、綺麗なら誰でも読めるでしょうが雑に書かれていると本人でも読めないときがあります。ワープロならだれが書いても同じなので、内容はともかく読めない問題は起こらないでしょう。製図においても手描きの時は人によって見やすかったり見にくかったりがあります。見にくい製図だとそれをもとに何かを作るときに問題が発生する可能性も出てくるでしょう。CADであれば文字をワープロで書くのと同様誰が描いたとしてもきれいに見えます。見づらい製図による問題は起きにくくなりそうです。ただCADであっても注釈の入れ方や補助線の使い方など人によって多少の違いがあり、すべてが見やすくなるわけではありません。

水道CADとは、CADの中でも水道の製図に特化したソフトのことです。上下水道の図面や見取り図の作成などに用いられ、コンピュータ上で正確な図面が作れるようになります。